角砂糖
昭和の時代、喫茶店のテーブルには
グラニュー糖か角砂糖の入った壺があるのが当たり前でした。
でも、最近はめっきり見かけなくなってしまいましたね。
たま~に、角のとれた(あえて角を削った)白と茶色の角砂糖がありますが。
昔はお中元・お歳暮で、薔薇の花の形をした角砂糖を頂いたものです。
そんな可愛い角砂糖、
今も駒平キウブ商事さんという会社で作られています!
小説に書かれていて、知りました。架空の会社かと思いきや、、、
https://www.komahei.com/
取り扱っているお店を調べて、買ってきました♡
〝タヌキ〟と〝食パン〟
他にも季節限定と思われるもの、ピンクや青のもの、
いろいろな形があって、どれにしようか迷いました。
友人にもおすそ分けしました。
案の定「もったいなくて使えない」と言われましたが…
使ってくださいね😆
〝タヌキ〟と一緒に木の葉があります。
ネコには肉球がセットになっていました。
あっという間に溶けてなくなってしまいますが、
珈琲や紅茶を飲む時に、ほんの少し楽しめますよ♪